シングルマザーというのは聞き慣れた言葉ですが、
シングルファザーという方も最近は出会う機会が増えました。
シングルファザーというのは、
シングルマザーのそのまま反対で、
お父さん一人でお子さんを育てていらっしゃる方です。
どちらにしても一人でお子さんを育てるのは
生半可な努力でできることではありません。
シングルファザーの方で、
よく問題となるのは
収入の点、そして時間の点
この二つのようです。
特にシングルファザーの場合は、
今までと同じ働き方では子どもとの時間が取れないと
転職を決意される方も多くいらっしゃり、
それに伴い実質的に仕事に費やせる時間が減りますので、
収入の減少につながるのです。
時間を買うという意味では、
ベビーシッターという手もありますが、
基本的なベビーシッターの金額は2時間で4000~5000円ほど。
そうそう頻繁に利用できるものではありませんよね。
では、どのような仕事なら収入も減らさず
お子さんとの時間も取れるでしょうか。
鍵は「ある程度、柔軟に動ける仕事」にあるようです。
今回はシングルファザーの方におすすめの仕事を
ご紹介していきたいと思います。
目次
シングルファザーには看護師の仕事がおすすめ!

出典元:http://www.kangoshi-kyujin-job.com/
看護師というと女性の職場というのは一昔前の話で
現在は男性の看護師も多く増えています。
看護師の強みは求人が多いところ、
またなんと言っても収入の高さです。
大きな病院であれば子育てに協力的で
託児所があったりサービスが充実しているのも魅力ですね。
シングルファザーには調剤薬局の仕事がおすすめ!

出典元:https://lvimg.jp/
シングルファザーにおすすめできる仕事です。
調剤薬局だけでなく、
薬を取り扱っているスーパーなどでも
広く人手が求められています。
仕事のために資格が必要となりますが、
取得は比較的容易だと言われています。
また、あらかじめ働く時間が規定されているので、
お子さんとの時間を削られることがありませんよ。
シングルファザーには介護事務の仕事がおすすめ!

出典元:http://jice.homemate.co.jp/
こちらは実際に介護の現場に携わるのではなく、
介護報酬の請求など、
主に事務的な内容を引き受ける仕事です。
介護福祉士の場合は仕事で人に接し、
また家庭でも子育てをとなると、
肉体的・精神的に大変な場合がございます。
しかし介護事務なら、ある程度の余裕は保てますし、
高齢化社会になる今、とても必要とされるお仕事です。
シングルファザーには調理師の仕事がおすすめ!

出典元:http://www.m-chouri-seika.ac.jp/
こちらは調理に関する職場に勤め、
そこで2年間仕事をすると
調理師免許の受験資格を得ることができます。
仕事をしながら資格の勉強ができるので、
とても効率的ですよね。
調理師免許を取った後は給食の調理などをすると、
長期の休みはお子さんとの時間を取ることも可能で、
割と時間に融通の効きやすい、お仕事と言えます。
シングルファザーには事務職の仕事がおすすめ!

出典元:http://jra-saiyou.jp/
事務職も挙げられます。
しかし事務職を選ぶときには注意が必要です。
- 残業がないこと
- 有給が取れること
この二つは絶対条件として譲らないようにしなければいけないからなんです。
事務といっても一般事務から営業事務、
はたまた経理関係とさまざまで、
年間を通して忙しさが安定している職場を選ぶのが
子育てを優先しつつ仕事をするポイントです。
シングルファザーには配達員の仕事がおすすめ!

出典元:http://www.sozai-library.com/
配達員のお仕事です。
配達員をなぜおすすめするかというと、
大抵の場合、配達時間が決められていて予定が立てやすいからです。
牛乳や食品の配送の場合は早朝であったり、
企業への配達であれば基本は会社が開いている時間のみとなります。
ただ時間の融通は効きやすいですが、
担当が決まっていることが多いため急な休みには注意が必要です。
シングルファザーにはクラウドワーカーの仕事がおすすめ!

出典元:http://smart-list.info/
クラウドワーカーという働き方です。
これは自宅でも、どこでもご都合の良いところでできる仕事で、
仕事のジャンルはさまざまです。
文章を書くことが得意な方→ライティング
デザインが得意な方→POPなどのデザイン
Webシステムの知識がある方→システム構築のお仕事
などがあり、
ご自分の強みを商品として提供して、
それに見合った収入を得ることができます。
フリーランスなので、
お客さんとのやりとりなどは
ご自身で行う必要がありますが、
今はクライアントとワーカーをマッチングしてくれる
サービスなどもたくさんあるので安心ですね。
納期さえ守れば、
ご自身のお好きなスケジュールで仕事ができますので、
もちろんご自宅で、
お子さんと一緒に過ごしながらの仕事も可能ですよ。
また私の方では、
パソコンを使った様々な稼ぎ方もご紹介しておりますので、
ご興味のある方は、
気軽にご相談くださいね。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
いかがだったでしょうか?
シングルファザーの方もお仕事をきちんと行いつつ
子育てを優先できる職種はございます。
助けとなる手当や公共機関も多くございますので、
活用できるものを活用して、
お子さんとの時間を大切にしたいですよね。
今回のようにアフィリエイトに関することだったり、
ブログで稼ぐノウハウを今だけ無料でメルマガ講座にて公開しています。
更に全22冊、約430ページの『教科書』もプレゼントしていますので、
是非、メルマガ講座にご登録いただきダウンロードして下さいね。
NAOメルマガ講座のお申し込みは下記になります↓↓