キーワードの検索数がわかるキーワードプランナーですが、
2016年の9月ごろから仕様が少し変更されて、
ざっくりとした検索数しか表示されない状況になってしまいました。
そこでキーワードプランナーは多くの方が活用していたこともあり、
変更後の仕様に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は仕様が変更されて検索数が表示されないキーワードプランナーを
元の状態に復活させる手順を
詳しく書いていきたいと思います。
キーワードプランナーの仕様変更って?

よく使っていたキーワードプランナーですが、
仕様変更前は上記のように月単位で検索数がはっきりと表示されていました。

上記の画像のように『1万〜10万』というように
ざっくりとした数でしか表示されない状況になり、
とてもわかりにくくなってしまいました。
またそれと同時に月単位の検索数に関しては、
消滅してしまっておりますよね。
そこで注意して見ていただきたいのが
『このページには検索ボリュームの範囲が表示されます。
詳しい情報を確認するには、
キャンペーンを設定して実行してください。』
という部分です。
この部分をわかりやすくいうと、
グーグルアドワーズの広告を設定してくださいということなんです。

お金を払ってページの最上部や最下部に表示させたりするものです。
とはいっても、
そこまでお金を払って広告を出す必要はありません。
もともと無料で使えていたツールですので、
そこまでお金を払うのは何か少し抵抗ある方も多いと思います。
はじめの設定ではすこし金額の入力が必要になってきますが、
1000円で結構ですので、
是非、下記からご紹介する内容を実践してみて下さい。
キーワードプランナーの復活手順!
ここからは、
キーワードプランナーの詳しい復活手順を
ご紹介していきたいと思います。

上のメニューから『キャンペーン』をクリックしましょう。

赤色の『キャンペーン』をクリックしましょう。

次は『検索ネットワーク(ディスプレイ ネットワーク対応)』
をクリックしましょう。

下の方にある『入札戦略?適切な広告の入札単価を選択します。』
というところまで移動し、
『自動:クリック数の最大化』を選択しましょう。
そして次は、その下部にある
予算の欄に『100』と入力しましょう。
(これは100円といった意味です。)
入力が完了したらページの一番下にある
『保存して次へ』をクリックしましょう。

『ランディングページを入力してください』
という項目に、あなたのブログのURLを入力しましょう。
入力すると右の欄にキーワードを自動取得したものが出てくるので、
適当にどれかクリックします。

表示されたらページ下の『広告に進む』
をクリックしましょう。

広告を出すという設定で適当に打ち込みましょう。
入力が完了したら、
『広告を作成』をクリックして下さい。

『キャンペーンを確認』をクリックしましょう。

『保存して終了』をクリックしましょう。
これで、広告が表示されるようになれば、
アドワーズ広告が表示されるようになります。
キーワードプランナーの機能が復活するには広告が表示されて
1000円を使いきったタイミングで復活します。
復活したら広告を一時停止にして完了です。
(この停止を行うことで費用が発生しなくなります)
広告を一時停止にする方法は
まず最初に進んだ『キャンペーン』をクリックし、
現れたページで『一時停止』を選択するだけです。

ここまでがキーワードプランナーの復活手順になります。
グーグルアドワーズをお使いになったことがない方は、
お支払いの設定が必要なので合わせて行うようにしてくださいね。
キーワードプランナーは無料ながら、とても役立つツールです。
他にないサービスも提供してくれておりますし、
稼いでいる方でも結構使っている方もいらっしゃいます。
是非、キーワードプランナーを復活させて、
ライバルと差をつけてみて下さいね。
今回のようにアフィリエイトに関することだったり、
ブログで稼ぐノウハウを今だけ無料でメルマガ講座にて公開しています。
更に全22冊、約430ページの『教科書』もプレゼントしていますので、
是非、メルマガ講座にご登録いただきダウンロードして下さいね。
NAOメルマガ講座のお申し込みは下記になります↓↓